【不妊治療】卵管造影検査。痛みや費用、検査手順について

  • URLをコピーしました!
こんな人に読んでほしい記事です

●卵管造影検査の詳細を知りたい
●卵管造影って痛い?

●卵管造影検査で何が分かるの?

一般不妊治療中に「卵管造影検査」した時のことをまとめます。気になる痛みや、手順、費用など少しでも参考になると嬉しいです。(※私が一般不妊治療をしていたときは2021年度です。)

この記事を書いている人
SAYA

妊活、不妊治療 → 第一子妊娠・出産。
絶賛育休・育児中!

妊活・不妊治療から妊娠まで
目次

私の妊活・不妊治療の詳細

私の当時の妊活・不妊治療の詳細はこんな感じです

現在の私の妊活・不妊治療の詳細

●治療当時 27歳(1994年生まれ・夫10才上)
入籍するまで低容量ピルを服用
●妊活チェック済、異常無/AMHが34歳くらいでやや低め
●精液検査済、異常無
●男性不妊 (ED)により不妊治療開始 2021.12~
●生理日13日目以降から超音波検査で卵胞を観察
●人工授精まで1〜3回クリニックに通い様子見

卵が育ってから排卵は早めらしい

1回目の人工授精→リセット

クロミッド3日分(3錠)を処方→人工授精1回目(エコーで見ると、実施した日はすでに排卵後でした)

結果、1回目の人工授精は、
リセットが来ました・・・(泣)

人工授精2回目に向けて・・・

卵管造影検査を実施することに!

人工授精2回目の前に、卵管造影検査をすることになりました。

クリニックから頂いた検査の説明用紙に、

卵管造影をするだけで妊娠が成立することも多いです。

とあります。検査の痛みが怖かったのですが、この事実を知って検査をやろうと思いました・・・!

私が卵管造影検査を含めた不認治療を行ったクリニックは、
「恵比寿ウィメンズクリニック」さんです。

以下の詳細も、こちらのクリニックで
検査を行う場合のことを書いています。
ぜひ通院されているクリニックではどうか確認してみてください。

検査を受ける時期

原則として、月経終了から排卵予測の診察日まで
(検査予約は、混雑を鑑みて、月経の1〜2日目に行う)

検査の流れ

1回目の撮影:子宮口から細いカテーテルを挿入(痛いのはこの過程)
       造影剤を入れてレントゲン撮影
       (所要時間5分)

2回目の撮影:注入した造影剤が腹腔内で拡散しているか確認
       (所要時間1〜2分)

検査の注意事項

当日の体調不良、発熱、甲状腺疾患、造影剤にアレルギーがある方は検査できない
・クラミジア・甲状腺の血液検査を半年以内に受けている必要がある
・検査直前の食事は念のため控える
・検査日はナプキンを持参、スカートで来院する
etc…

当時はとにかく、コロナにかからないように気をつけました・・・。

検査の痛みはどうだったか?

ネット上で、 

「卵管造影検査はかなり痛い!」
「検査後、出血が止まらなかった」


など情報を見ていたので、ドキドキしていましたが・・・

わたしの場合は、
ちょっと重めの生理痛のような耐えられる鈍い痛みがズーーーンとする感じで、痛い時間もさほど長くないので我慢できました。その後も出血などなく無事終わりました。

痛みには個人差があるんだなぁと実感しました。

https://twitter.com/tokyo_to_min/status/1481853059676667905?s=20&t=_0KdZ3g7BGdh2jtCaenUKA

検査の費用

私がお世話になっていた恵比寿ウィメンズクリニックでは、こんな感じでした。

6,000円~8,000円
・別途カテーテル代(3,000円)あり(自費)

現在は、菅元総理のおかげで、保険適用??
ぜひご自身のクリニックでどれくらいの費用がかかるのか聞いてみてください。

結果:異常なし

結果としては卵管の通りに異常なしで、
2回目の人工授精を計画通り進めました。

検査後の人工授精で妊娠判定

卵管造影検査後の2回目の人工授精で、妊娠判定が出ました。
「卵管造影検査のおかげ」かは分かりませんが、検査もやってよかったなぁと思いました。

卵管造影検査に関するYouTube動画

卵管造影検査の様子が分かる動画

こちらはシオリーヌさんの卵管造影検査の様子です⬇︎
卵管造影検査の流れが分かります。

シオリーヌさんは、結構痛そうですね・・・(泣)
痛みの感じ方にも個人差があることがよく分かります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Please Share!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

SAYAのアバター SAYA 運営者

妊活・不妊治療後、第一子妊娠 → 出産、現在絶賛育休・育児中!

目次