「妊活にいいこと大全」を日々の生活で実施してみた!

  • URLをコピーしました!

最近、妊活を始めた妊活初心者の私が「妊活にいいこと大全」を読んで、
まず最初に始めた「妊活にいいこと」や「日常に取り入れていること」を紹介します!

SAYA

この記事を書いている私は 渋谷区在住の27歳 会社員です。
節約自炊記録 (@tekito_na_gohan) オススメ外食記録(@umasugita_meshi
妊活記録Twitterアカウント(@tokyo_to_min)
ブログでは妊活・不妊治療記録、日々の料理や献立を書いています。現在妊活中です。

こんな人に読んでほしい記事です

●妊活を最近はじめた
●妊活にいいことって何?
●妊活のために何から始めたらいいかわからない

私たちの妊活・不妊治療から妊娠へのプロセス
目次

書籍「妊活にいいこと大全」とは?

妊娠力を高める61の習慣” が書いてある書籍です。

主婦の友社「妊活にいいこと大全」⬇︎
定価:1300円+税

イラストが可愛くて、内容が分かりやすく実践しやすいのでおすすめです。

妊活系の書籍はたくさんあるのですが、私が選ぶ上で重要視しているところは、
著者に医師が携わっているかどうか」です。

この本は、

●西 弥生さん(産婦人科専門医・生殖医療専門医)
●石原 新菜さん(内科医)
●細川モモさん(予防医療コンサルタント)
●木下由梨さん(ウミヨガマイスター)

の4名が監修しています。

ブログでも記事でも、書籍でも妊活系の情報を得るときは必ず

産婦人科医の方が発信しているものを選ぶようにしています。

実際に自分の生活に取り入れてみた!

これから、この本に書いてある「体にいいこと」「妊娠しやすい体になる習慣」を実際に自分の生活に取り入れてみた詳細を書いていきます!

この本の内容を丸々写すことはせず、
本を読んで「自分が実際どう行動したか」を書いていきます。

第1章 妊娠しやすい体になる毎日のいいこと習慣

起きて2時間以内に朝ごはん

元々朝ごはんを食べる習慣があまり身についていなかった私・・・。

仕事が忙しくても、とりあえず朝起きたら「たんぱく質と炭水化物を摂ること」を習慣化しようとしました。

●卵焼き・スクランブルエッグ etc..
●玄米おにぎり
●ホットサンド・トースト
(チーズ入り)

⬇︎妊活中の朝ごはんについての詳細はこちらに書いています⬇︎

あわせて読みたい
【妊活中の朝ご飯】簡単・おいしい・続けられる! こんな人に読んでほしい記事です ●妊活中で食事に気を遣っている●簡単で続く朝ごはんを作りたい●共働きで朝いつも時間がない・・・ 妊活中の私が最近始めた「妊活中の朝...

一番簡単に手軽にできるのは「ホットサンド or トースト


焼いている間に朝の支度ができるし、
ホットサンドは中身を変えれば摂取できる栄養も変えられます!

おにぎりの時はこんな感じ⬇︎
卵を焼いている間にご飯を握ってワンプレート朝食を作っています。

通勤バッグをリュックに変えた

通勤に電車と徒歩で計30分ほどかかるのですが、肩掛けのバッグで通勤していました。肩が疲れるし体が歪んでいく気がして、リュックに変えることを検討

リュックにもなるトートバッグ」で検索して見つけたものがこちら⬇︎

可愛いし腕にかけたい時もかけられる便利な2wayリュックです。

ものがたくさん入るし見た目もシンプルでかなり重宝しています!

湯船に浸かる

シャワーで済ませずに、毎日お風呂に入るようになりました。
お風呂のお湯がもったいないと言う方は、シャワーで髪と体を洗った後に湯船に使って次の日も追い焚きをして再利用するといいかな、と思います!(私もそうしています。)

私が使っているバスソルト⬇︎
私はロフトで購入しました。

天然素材のパジャマを着る

私は「無印のオーガニックコットンのパジャマ」を着ています。
洗濯・乾燥をしても縮まず、着心地が良くて気持ちいいです!

無印のパジャマはかなり優秀です!
3年ほど着ていますが、ほとんど傷んでいないし
着心地もずっと気持ちいです。。

寝る前に香りでリラックス

ニールズヤードの「グッドナイト ピローミスト」(税込3080円) を使っています。
森みたいな香りがしてとっても気持ちいいです、リフレッシュできます。

第2章 食事編

魚を積極的に食べる

焼き魚、煮魚・・・毎日摂るのは難しいし何より料理がめんどくさい。。

なので、私は「しらす」「サバ缶」「刺身」を活用してできるだけ摂取できるようにトライしています。

⬇︎シャケを玉ねぎとバターと一緒にアルミホイルに包んで焼くだけ!

⬇︎レシピはこちらでまとめています!⬇︎

間食は高カカオ&ルイボスティー

寝る前のコンビニスイーツ、アイスをやめました・・・。

最初は辛かったですが、
小腹が空いたら高カカオチョコレートをたべると気が紛れることがよく分かりました!

コーヒーは1杯まで(カフェイン制限)

できるだけコーヒーを飲みたい時はデカフェにしています。
缶コーヒーや、朝イチの空腹時のブラックコーヒーなどは控えています。

紅茶やコカコーラゼロなどにも

カフェインが含まれているので注意です

“茶色い主食” を食べる

主食は玄米と白米のミックスにしています。
妊活にもダイエットにもいいと思います!

食パンも玄米トーストにしたり、麺類もお蕎麦にしたり・・・。
とにかく白い炭水化物を摂らない、摂りすぎないように意識しています。

第3章 冷え対策

下半身に筋肉をつける

そのために毎日「竹脇まりなさん」の宅トレをやっています!
オススメの動画はこちら!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Please Share!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

SAYAのアバター SAYA 運営者

妊活・不妊治療後、第一子妊娠 → 出産、現在絶賛育休・育児中!

目次