今年の夏に結婚し、そろそろ夫婦で妊活を始めよう!と思い、今回は妊活の第一歩として、私が妊活チェックに行ってみました。検査内容や行ってみたクリニックについてご紹介します。

この記事を書いている私は 28歳 会社員です。
Twitterアカウント( @sa_ya_38_39) ←アクティブです
ブログでは妊活・不妊治療記録、日々の料理や献立を書いています。現在妊活不妊治療を
経て第一子妊娠中→出産しました。
●妊活チェックの検査内容を知りたい
●妊活を始めたいけど何からしたらいいかわからない
●妊活について知りたい


①妊活チェック@恵比寿ウィメンズクリニック <= 今ココ!!
②精液検査をする
③人工授精1回目(→リセット)
④卵管造影検査&人工授精2回目
⑥妊娠判明
⑦不妊検査等助成事業で助成金申請


恵比寿ウィメンズクリニックへ行ってみました


恵比寿ウィメンズクリニック



渋谷に住んでいるので渋谷周辺で検索して探していたところ、妊活チェックができるクリニックとして恵比寿ウィメンズクリニックを見つけました。
基本的に、こちらのクリニックはWEB上でやりとりをします。
電話で色々聞きたい方やネットを使うのが億劫な方には向いてないかもしれませんが、電話をする時間がない方や自分の好きなタイミングで予約の変更などしたい方には便利なシステムだと思いますので、ご検討ください。
➡︎ https://ssc6.doctorqube.com/ebisu-womens/
〒150-0022
東京都渋谷区恵比寿南1-4-15
恵比寿銀座クロスビル5F TEL 03-6452-4277
WEB会員登録・問診記入・初診予約をする
WEB上で会員登録・簡易問診を記入してから予約します。
簡易問診票のところに「妊活チェックをしたい」旨、一応書いておきました。
まず妊活チェックをするにあたり「初診」の予約をします。
「いつでも予約できるだろう」と思っていたのですが・・・
空いているのは1ヶ月後ということもありました!!



なるべく早めに予約枠の空きを確認したほうがいいです!
受付後は診察室にSMSかLINEで呼び出される
クリニックに到着したら、受付の方に声をかけ、保険証を登録してもらいます。
その後、LINE登録をして、LINEで「どこの診察室へ来てください」と案内メッセージがきます。
【重要】妊活チェックの検査内容
妊活チェックの案内・説明はこんな感じです⬇︎




問診
先生が事前にWEB上で登録しておいた簡易問診の内容を確認してくれます。
超音波検査
卵巣と子宮を超音波検査します。
診察台に乗って、機械を膣に入れて検査します。痛みはないです。



私は子宮に小さな小さな筋腫があることがわかりましたが、大きさ的に問題ないとのこと。
また排卵の後も確認できたと先生が仰っていました。
採血
採血で以下のことを検査するそうです⬇︎
●卵巣刺激ホルモン(FSH)
●黄体化ホルモン(LH)
●甲状腺ホルモン
●クラミジア
●抗ミューラー管ホルモン
詳細はこんな感じです⬇︎





私は「卵巣の中にどれくらい卵子が残っているか」という検査が気になっていて妊活チェックを受けましたので、無事抗ミューラー管ホルモン検査をできてよかったです。
妊活チェック検査の所要時間&費用


平日19:00の予約で、終わったのは 20:10 でした。
19:00 クリニックに到着
19:20 保険証の登録完了
19:50 初診も問診と超音波検査
20:00 採血
20:10 お会計(クレジットカード可)
東京都の不妊治療等医療助成金の対象になる(条件あり)
東京都の不妊治療等医療助成金の対象になります。(上限5万円まで)




3月に申請して、6月現在もまだ振り込まれていません・・・
結構時間がかかるみたいです。


期限に注意(検査開始から1年以内 etc… )
女性対象期間はこちら


恵比寿ウィメンズクリニックの印象
先生の印象:丁寧で物静かな印象でした。
クリニック内全体の雰囲気:患者さんで来ている方は女性のみ、かなりたくさんの方が待っていて座る椅子がない時も。
待ち時間:事前に知らされている所要時間が概ね守られている。待ち時間を潰すために本や仕事を持っていけば待ち時間も苦ではない感じ。電源、多目的トイレの設置あり。


精液検査をしたい時は?
お会計をした時に受付の方に、聞いてみました。



夫の精液検査はどのように予約すれば良いのでしょうか??



流れとしては、
・今回の妊活チェックの検査結果の予約をとってもらう
・検査結果を聞く時に先生に精液検査の事を伝える
・容器をもらう
・次の予約の時に夫の名前で予約をとる
といった感じでした。
夫の精液検査についてまとめた記事はこちらです⬇︎


自分の葉酸不足がわかる「葉酸代謝遺伝子検査キット」
葉酸代謝遺伝子検査キットは自分の葉酸体質を知ることで将来、
●葉酸が不足しやすいかどうか
●葉酸がどのくらい必要か、
またどんな健康リスクがあるのかを知ることができます♪




【追記】妊活中に使えるLINEスタンプ作りました
里帰り中に、イラストを描くことにハマり、
LINEスタンプを作成&販売してみました!












私自身、妊活&不妊治療中は、検査結果や治療内容、治療の費用など、夫とのやりとりの中で、もっとライトに伝えられる手段があればいいな〜〜と思っていました。少しでも、役に立てれば嬉しいです。
LINEスタンプ「妊活編」URL:https://line.me/S/sticker/20969230
(※スマートフォンで開いてください♪)
妊活チェック まとめ
今回は妊活チェックについてまとめてみました。
・妊活を始めようかな… と考えている方にとてもオススメな検査
・AMH検査をすると卵巣年齢(卵子がどれくらい残っているか)がわかる
・検査費用は、助成金の対象になる
・精液検査もパートナーの方にやってもらうことも◎
婦人科系の検査は、ちょっと緊張したり不安になったりすることが多いですが、いつか子供が欲しいと考えているので、積極的に受けていこうと思います!



最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
ブログのトップページはこちらです⬇︎