【妊活中の朝ご飯】簡単・おいしい・続けられる!

  • URLをコピーしました!
こんな人に読んでほしい記事です

●妊活中で食事に気を遣っている
●簡単で続く朝ごはんを作りたい
●共働きで朝いつも時間がない
・・・

妊活中の私が最近始めた「妊活中の朝ごはん習慣

夫婦共働きで朝はいつもバタバタしているけど、夫婦でしっかり朝ごはんを食べておきたいな・・・と思い、簡単で美味しく朝ごはん作りが習慣になった秘訣を紹介します!

この記事を書いている人
SAYA

妊活、不妊治療 → 第一子妊娠・出産。
絶賛育休・育児中!

\ ビタミンD不足の方はこちら⬇︎ /
体内のビタミンD充足群は、着床率、妊娠率・出生率の向上に関連することが確認されています。

目次

妊活には朝ごはんは欠かせない

書籍「妊活にいいこと大全」によると、朝ごはんを食べることは以下のようなメリットがあるそうです。

血糖値の上昇を緩やかにして、不妊のリスクを下げる
●体内時計が整い、性周期を正常にする

朝食を含む1日3食を食べることが妊活の基本的な食生活・習慣です!

「たんぱく質」と「炭水化物」を意識する!

とにかく私は、朝にたんぱく質炭水化物を食べることを意識しています。
ビタミンや鉄も摂れるに越したことはないですが、なんせ続かないし自分の負担になります・・・。

なので、適当でもいいから「たんぱく質と炭水化物を摂る!」と決めて朝ごはんを習慣化しました。

炭水化物

お米
●パン

パンケーキ
●シリアル
(砂糖が少ないもの)
⬇︎発酵性食物繊維と鉄分たっぷり。プロテイン、カルシウム、9種のビタミン入り

たんぱく質

卵(目玉焼き、スクランブルエッグ、茹で卵…)
●納豆
●魚(鮭茶漬け、鮭フレークなど)

私の自炊記録Instagramアカウントはこちら

毎日の朝ごはん、夫のお弁当(めちゃ適当)、晩ご飯を記録しています♪

“ながら調理” ができるものを作る!

朝は、なんせ時間と気力がない・・・。

自分の朝の支度だけでもギリギリの時もあります。
そんな中でも、朝の化粧の間や着替えている間に調理が済むものを作るようになってから、朝ごはんを作り食べることが習慣になりました!

ホットサンド(簡単・美味しい・最高!)

私が個人的に一番「ながら調理」が捗る上に美味しい朝ごはんは、ホットサンドです!


食パンの8枚切りを使うのでコストも安い、中に入れるもので栄養と味の変化をつけられる・・・!

MUST BUY !

⬇︎このホットサンドメーカーがオススメ!
 直火で焼けて、洗うのも簡単です。さすが燕三条!

目玉焼き

フライパンに卵を割り入れて蓋を閉めて、
火を消すor 弱火にして放置しておくと、半熟目玉焼きの完成です 。

“作り置き” をしておくのも◎!

朝キッチンに立つのがしんどい方は作り置きも有効です。
出来立ての方がいいものもあれば、作り置きでも良いものも◎

茹で卵(ついでに、茹でブロッコリー)

朝から茹で卵を作るのは面倒ですよね、
何個か茹でておいて、殻をむいて保存しておけば朝パクッと食べられます!
ホットサンドの中身にもなりますし万能◎

茹でるついてにブロッコリーアスパラなども茹でて保存しておくと、
朝マヨネーズをつけてパクッと食べられます!

おにぎりを寝る前に握っておく

朝からおにぎりを握るのが面倒な方は寝る前にラップでくるっとおにぎりを握っておいて、朝温めて食べると◎

最悪時間がなくて家で食べられなくても、
職場に持っていって食べることもできます!

ごはん編

目玉焼き+おにぎり

おにぎりを握る余裕がある時は、このセット⬇︎
晩ご飯の余り物や野菜を添えたり、果物を添えたり・・・

目玉焼き+納豆ご飯

納豆を食べれる余裕がある時はこんな感じ⬇︎

卵焼き + おにぎり

ちょっと余裕がある時は、卵焼き。
ヨーグルトにゆずジャム、お米は玄米を使ったり・・

パン・トースト編

トースト目玉焼きのせ

食パンに目玉焼きをのせた朝食。

ホットサンド

簡単で美味しいホットサンド!
見た目もいいし、カリカリで美味しいです。

中身にはハムやチーズ、卵、ツナなどを入れたり・・・!

その他 不妊治療に関する記事はこちら

卵管造影検査の他に、私たち夫婦が
経験した精液検査や人工授精について詳細をまとめています。

不妊治療中にこんなことを思ったなぁ・・・、という気持ちを忘れたくないので、イラストに残していたのですが、LINEスタンプにすることにしました。

パートナーに言いにくいことや伝えたいことをスタンプでライトに伝える一つの手段になればいいなぁと思っています。↓↓

[ぜひ、妊活中に使ってほしい ]
さやちゃん 〜妊活編〜 – LINE スタンプ | LINE STORE

妊活中の朝ご飯 まとめ

今回は、妊活中の私が最近始めた「妊活中の朝ごはん習慣」についてご紹介しました。

・タンパク質と炭水化物を意識する
・とにかく楽に!続けられるものを選ぶ

・卵、ツナ、ブロッコリー、納豆があると便利♪


少しでも忙しい夫婦の方の助けになれば、幸いです!

SAYA

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
ブログでは「妊活、不妊治療、妊娠出産」について書いています。

トップページはこちらです⬇︎

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Please Share!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

SAYAのアバター SAYA 運営者

妊活・不妊治療後、第一子妊娠 → 出産、現在絶賛育休・育児中!

目次