こんな人に読んでほしい記事です
●美味しい&簡単レシピが知りたい
●Nadiaを使っている
●旦那・彼氏が喜ぶスタミナレシピが知りたい
●満腹感があるレシピが知りたい
私がここ2年〜くらい愛用しているレシピアプリ「Nadia(ナディア)」、
今回はNadiaの中でも「旦那ウケがめちゃくちゃよかったレシピ」を厳選して紹介します!
⬇︎「厳選Nadiaレシピまとめ」はこちら!
目次
ガッツリ丼もの編
焼き鳥丼(かんたん・節約・映えの三拍子)
「冷蔵庫に鶏肉と卵しかない・・・」ときでも大丈夫です!
盛り付け方も一工夫で見栄えも◎
鶏照り焼き丼(焼き鳥丼)
甘辛い焼き鳥のたれ味でごはんがすすむ♪かきこみたくなる鶏の照り焼き丼です。 鶏の照り焼きと炒り卵を作り置きしておけば、ごはんに乗せるだけで、ランチ(夕食)完成!
わたしが作るとこんな感じです⬇︎
胸肉を使いましたが、大満足な食卓に!
ルーロー飯(ザ・満足感◎)
煮込まない&簡単にできるルーローファン!
豚こま肉でできます。
《完成まで15分!!》簡単うまい☆おかわり必須のルーロー飯
『おうちご飯レシピコンテストグランプリ受賞レシピ』 \めちゃくちゃ美味しいルーロー飯が出来ました/ 簡単に本場台湾の味を再現できます☆ 本来長時間煮込みますが、これは長時間煮込みません。(むしろ煮込まない) それでもお肉に味がよく染みてトロトロ〜!(その秘密はお肉に片栗粉をまぶすことにあり) おかわり必須です。
わたしが作るとこんな感じです⬇︎
見るからに美味しそうです・・・!
(煮卵のレシピは後で紹介しているのでぜひ!)
サイドのぬか漬け、これは無印の「ぬか床」で作りました!⬇︎
あわせて読みたい
【同棲ご飯】あと一品欲しい!覚えておくと便利な救世主レシピ
メイン料理は決まっているけど、栄養バランスや食卓の見栄え的に「あと一品欲しい!」というときに役に立つ簡単・美味しいレシピをまとめました!ちょっと覚えておくと…
ご飯がススム!おかず編
豚つくねマヨ(しっかりご飯のおかずになる!卵不要)
これは本当に美味しい&簡単!
「卵ないけど、ひき肉あるなぁ・・・」という時にぜひ作ってみてください。
エノキでかさましするのでヘルシーです。
彼ウケおかず!ごはんに合う『甘辛♡豚つくねマヨ』
甘辛味の豚つくねにマヨネーズを合わせたごはんが進むおかずです! 玉ねぎや白ネギの代わりにえのきを細かく刻んで加えます。 えのきは水分が多いのでつくねが固くなりすぎるのを防いでくれる役割があります☆ えのきが嫌いな方でも、えのきが入っているのはわからないのでお召し上がりいただけますよ(^^)/
わたしが作るとこんな感じです⬇︎美味しそう〜!
マヨネーズをちょこんとのせるのが可愛いです。
豚牛合挽きで作っても美味しかったです。
簡単&うまい うどん編
「冷凍うどんしかない!」「ご飯を炊き忘れた!」という時の救世主レシピを紹介します!
おろし冷しゃぶうどん(さっぱりなのに、食べ応え◎)
これを作ると(夏の暑い時期は特に!)旦那喜んでます(笑)
ぶっかけ!おろし冷しゃぶうどん【#簡単#スピード#ランチ】
暑い夏に嬉しい10分でできるひんやり麺レシピ。 作り方は、とっても簡単で、冷凍うどんを解凍して冷水でしめ、あとは、しゃぶしゃぶした豚肉・大根おろし・卵をトッピングして、めんつゆ+ポン酢+ごま油で作ったさっぱりダレをかけるだけ。 これなら、食欲のない時期でもペロッと完食間違いなし♪また、茹でて器に盛るだけと包丁いらずでできるのも嬉しい!
わたしが作るとこんな感じです⬇︎
大根はなかったので大根おろしなし(笑)
それでもポン酢で十分美味しいです!
ちなみに、ポン酢は「旭ポン酢」がオススメ。
なんでもこのポン酢で旨くなります(笑)
リンク
トロミかき玉うどん(スピード節約メニュー)
うどんと卵しかない時は、これです。
生姜香る♩トロミかき玉うどん
生姜が香るフワフワなかき玉うどん。 すこしとろみがついているため、冷めにくく体の芯からあったまるので風邪気味や冷え性の方にもおススメ♩ おかわりしたくなる位… もうもう美味しいです(^.^)
旦那の「うまいっ!」が聞けるサイドメニュー編
きのこのガーリック×ポン酢炒め(お酒のつまみにも◎)
椎茸じゃなくても、きのこ類が何かしら冷蔵庫にある時はこのレシピがオススメ!
ポン酢×にんにく=無敵『しいたけのガーリックポン酢炒め』
しいたけって、大人になって大好きになりました。 なかでもよく作るのが、さっとできるガーリックポン酢炒め。主な材料はポン酢とバターだけ。 ブラックペッパーをしっかりと挽いて、おつまみにどうぞ。
これまた「旭ポン酢」で作るとさらにうまい・・・!
リンク
わたしが作るとこんな感じです⬇︎
とろ〜り半熟煮卵(インスタントラーメンに添えたり)
「卵を大量消費したい」「ラーメンに添えたい」「一品追加したい」時など、
いろんな場面で大活躍です!
『ラーメン屋さんのとろ〜り半熟煮卵』【#作り置き #お弁当】
週末の作り置きにも使える 味付け煮卵♡ いつもは、甘辛しょうゆ味や めんつゆで味をつけることが多いのですが 今回ご紹介するのは オイスターソースがベースの 中華風の味付け煮卵。 ゆで卵を作ったら あとは漬けておくだけでいいので とーっても楽チン! このままお弁当に入れてもいいですし お酒のアテにも最高♡ また、その名の通り ラーメンのトッピングにもぴったり!
わたしが作るとこんな感じです⬇︎
まとめ
今回は「Nadiaレシピの中でも旦那ウケがめちゃくちゃよかったレシピ」をまとめてみました!色々なレシピのサービスがありますが、ぜひNadiaを使ってみてください。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
ブログのトップページはこちらです⬇︎
コメント