妊娠中にやった「竹まりさん 宅トレYouTube動画」厳選!

  • URLをコピーしました!
こんな人に読んでほしい記事です

・妊娠中に家でできるエクササイズを知りたい
・妊娠中に避けたい動きを含まないエクササイズ動画を知りたい

妊娠初期は何かあったら不安でどんな運動をしてもいいのか分からず、運動不足で体重増加が著しかったので、安定期に入ってから運動を少しずつ始めました。お腹に負担が掛からず、程よく血行が良くなり気持ち良くなるエクササイズ動画などをご紹介します♪

\ 出生前診断を考えている方へ /
⬇︎妊娠初期で、迷っている方は相談だけでも⬇︎

目次

「妊娠中の運動」について

妊娠後、運動を始めるベストなタイミングは?

悪阻が収まり初期流産リスクも下がる「妊娠中期」がベストだそうです。(個人差あり)私は元々さほど悪阻がなかったことと、健診でも経過が順調だったこと、体重の増加が凄かったことなどから、運動することに決めました。

以下、参照したサイトの抜粋です↓

妊娠期間は、大きく分けて3つに分類することができます。母子ともに不安定で、重要な時期である「妊娠初期」、いわゆる安定期と呼ばれる「妊娠中期」、お腹がずっしり重たくなってくる「妊娠後期」です。
この中で運動を始めるのにベストな時期は「妊娠中期」です。妊娠初期はつわりに苦しむ妊婦さんも多く、できればのんびりと穏やかに過ごしたい時期ですが、中期に入れば初期流産のリスクも減りますし、この時期にはつわりが収まる妊婦さんも少なくありません。
とはいえ、妊娠中の体調は人それぞれです。少しでも体調がよくないとき、不安があるときは無理せず体を休めましょう。

子育てアクアプラン https://www.aquaclara.co.jp/kosodate/

妊娠中の運動時間の目安

こちらも自分の体調と要相談ですが、目安としては「週に150分程度」「1日30分の運動を週5回行う」と理想的だそうです。

以下、参照にしたサイトの抜粋です↓

アメリカ産婦人科学会によると、妊娠中は週に最低150分の中強度の有酸素運動をすることが理想的であるとされています。中強度の運動とは、ウォーキングでは「何とか会話ができるくらい」のペースで、1分間に120歩程度が目安になります。また、150分ということは、平均すると1日あたり30分の運動を週5回行う計算になります。一度に30分続けなくても、10分間の運動を毎日こまめに行ってもよいです。

引用元:上記と同様

【必読】妊娠中の運動、注意点や避けるべきことは?

①水分補給をしっかりする(脱水症状にならないようにする)

いつも外出する時はこれくらい↓小さい水筒を持っていきます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Please Share!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

SAYAのアバター SAYA 運営者

妊活・不妊治療後、第一子妊娠 → 出産、現在絶賛育休・育児中!

目次