・最新 第3世代オーラリングのレビューを知りたい
・第2世代オーラリングから第3世代へ買い替えるか迷っている
・第3世代オーラリングから追加された新機能を知りたい
新オーラリング第3世代が発売される前から第2世代を愛用していた私が、第3世代を買って使ってみて「新オーラリング第3世代を購入すべきなのか?大きな違いはあるのか?」について書いていきます。
そもそもオーラリングとは?

そもそも、オーラリングって何?という方は、こちらの記事へどうぞ⬇︎
第3世代オーラリングの新機能は?
新機能は以下の表の通り、たくさんあります。簡単にまとめると、こんな感じです⬇︎
・睡眠データがより高度に計測可能に
・今まで睡眠中の心拍測定のみだったのが、日中も計測
・運動中の心拍も測定
・体表音を計測(女性は生理日予測が可能に)
・瞑想&睡眠を促す音楽コンテンツの提供
・データ容量が増加した etc…
機能 | 第2世代 | 第3世代 |
日中(24時間)の心拍数の継続的測定 | × | ◯ |
体表温の計測(生理日予測機能) | × | ◯ |
運動時の心拍数を測定 | × | ◯ |
進化した睡眠アルゴリズム計測 | × | ◯ |
血中酸素濃度 測定 | × | ◯ |
探索機能(瞑想や睡眠を促す音楽コンテンツなど) | × | ◯ |
フラッシュメモリ容量 | 0.5MB | 16MB |
第2世代オーラリングとの機能を比較
公式HPより以下参照です⬇︎第2世代も基本的な機能は揃っていますが、第3世代はより細かくデータが取れるようになったり、瞑想や睡眠を促すコンテンツがあったり、データ容量が増えたりしています。


第3世代オーラリングを購入してみた!


私が第3世代を購入した理由
第3世代が発売されることが発表されたときに、販売後すぐに購入すると本当だったらサブスクで有料になる機能が永年無料になるという特典があったので購入を早めに決めました。また私のお古でもいいからと母がオーラリングを欲しがっていたので、この機会に購入しました。


第3世代オーラリングの購入方法
オーラリングの公式HPにて購入しました。
リングのサイズがわかっている人はリングキットの送付を省いてサイズを入力すれば、より早く手元に届きます。
第3世代オーラリングの値段・郵送期間


私は「ゴールド」を選んだので、シルバーやブラックよりは値段は、$100USD高いです。
当時のレートで、日本円 42367円
・10月30日 オーラリング注文
・11月9日 サイジングキット発送完了メール
・11月11日 オーラリング第3世代注文完了メール
・11月16日 サイズ確認完了のメール
・12月10日 発送通知メール
・12月15日 DHLより配達
私が実感した 第2世代と第3世代の違い
公式HPには色々新機能が追加されたと説明がありますが、私が個人的にすぐ実感できた変化は以下の通りです。
・リングの分厚さが少し薄くなった?
・生理日予測機能の追加、 生理日と経血の出血量が記録ができる
リングの分厚さが少し薄くなった?
第2世代と比べて、少しだけリングがスマートになった気がします。
(ですが、さほど大きな変化はないです。)



リングの分厚さの感じ方に関しては個人差があると思います。私は少し薄くなったのでは・・・?と感じました。
生理日予測機能
体表温測定により、最大30日前まで生理日予測が可能になりました。
基礎体温の高温期が続くと「生理が始まりましたか?」というメッセージが表示されるようになります。



生理日予測は一番わかりやすく感じた新機能でした。
生理日と生理内容(出血量)が記録ができる
生理日予測に加えて、生理日記録と月経の出血量の記録できるようになりました。
経血の量は、低度・中程度・重い・流量なし、の4種類あります。



ルナルナアプリなど生理日を記録している別のアプリがある方は「生理記録」に関しては不要な機能かも?一方、生理日予測に関しては体表温を元に予測しているので、ルナルナなどのアプリより正確性はあると思います。
【結論】第2世代を持っている人は、必要ないかも?



私個人的には正直なところ、第2世代の機能だけで十分な気もしました・・・。理由は以下の通り⬇︎
・いつもチェックする項目が第2世代と変わらない(入眠のタイミングや睡眠時間、コンディションスコア..が見れれば十分だと思ってしまった)
・そもそも探索機能(瞑想や睡眠のコンテンツ)を使わない
・日中の心拍数を気にしていない
・心拍数の上がるような運動するときはApple Watchを使っている
いつもチェックする項目が第2世代と変わらない
・睡眠データ(入眠時刻、睡眠時間、睡眠のグラフ、睡眠効率)
・コンディション スコア
・アクティビティ (1日の消費カロリー目標、歩数、合計カロリー)
第3世代に変えてもチェックする項目に大きな変化がなかったです。睡眠データはより高度になっているらしいので、以前より正確性はあるのかな?と思います。
探索機能を使わない
新しく追加された探索機能ですが、私個人的には全く使いません・・・。
瞑想・呼吸・睡眠・学ぶ、という4つのカテゴリーに分かれて 1〜30分くらいのコンテンツがあります。
SpotifyやApple Musicなどのアブスクがある方なら、さらに必要ないかもしれないです。
日中の心拍数を気にしていない
私個人的には、日中の心拍数を気にしていないので見ることがなく、強く必要性を感じることはありません。
心拍数の上がるような運動するときはApple Watchを使っている


運動時の心拍数も計測してくれるようになりましたが、ランニングなどの心拍数の上がる有酸素運動をするときは基本的にApple Watchを使っているのでオーラリングでデータを確認する習慣がありません。
家でのストレッチやヨガなどリラックスしたい時に、オーラリングだけで運動をデータ化してくれるのは、便利でした。
こんな人には第3世代オーラリングがオススメ
・より高度な睡眠データをとりたい
・瞑想や睡眠を促すコンテンツを活用したい
・1日を通して心拍数を記録したい
・運動時の心拍数を記録したい
・オーラリングを買うのが初めて(オーラリングを持っていない)
・Apple Watchを持っていないけど、運動習慣を記録したい
以降、詳しく書いていきます。
より高度な睡眠データをとりたい


第2世代よりもより高度な睡眠データをとりたい方で、
それに対して299〜399ドルの支払いが苦にならない方にはお勧めです。
瞑想や睡眠を促すコンテンツを活用したい
瞑想や睡眠を促してくれるコンテンツを活用したい方はお勧め。
オーラリング独自のコンテンツを楽しみたい方は第3世代がいいと思います。
心拍数を記録したい
24時間の心拍数を記録したい方にはお勧めです。
第2世代では、睡眠中の心拍数記録のみでしたが、第3世代では24時間可能。
Apple Watchでも心拍数は測れますが、睡眠時に腕時計をつけるのが嫌な方はリングだとかなり違和感なくつけることができて、睡眠中外れたりズレることなく記録をしてくれます。
オーラリングを買うのが初めて(オーラリングを持っていない)



オーラリングを持っていない方は、まずは使ってみるのがオススメ!
睡眠の記録がとれるのは想像よりも便利で、面白いです。
睡眠の質を改善する前に現状の自分の睡眠の質をオーラリングで調べてみるのがいいと思います。
購入するなら、第2世代より第3世代、値段が変わらないので新型を選びましょう。
Apple Watchを持っていないけど、運動習慣を記録したい



運動習慣がある方は、Apple Watchやオーラリングなどのガジェット運動記録をすることを強くお勧めします!
オーラリング第3世代 まとめ
第2世代を愛用していた私が第3世代を買って使ってみて「新オーラリング第3世代を購入すべきなのか?大きな違いはあるのか?」について書いてまとめてみました。
・オーラリング自体を持っていない方はとにかくオススメ
・第二世代を持っているならより高機能性を求めるなら購入もあり
・生理日予測や生理日記録ができるようになり、女性にはかなり便利に♪



最後まで読んでくださり、ありがとうございました!ブログのトップページはこちらです⬇︎