●忙しくても簡単にできるレシピが知りたい
●節約・簡単レシピを知りたい
●栄養もしっかり自炊で摂りたい
共働き夫婦の1週間の献立をご紹介します!毎週いつも食費5000円で抑えられるように意識しています。簡単で安く、かつ健康にも良い献立を素晴らしいレシピを参考にしながらご紹介します!
①妊活チェック@恵比寿ウィメンズクリニック
②精液検査をする
③人工授精1回目(→リセット)
④卵管造影検査&人工授精2回目
⑥妊娠判明
⑦不妊検査等助成事業で助成金申請
⑧出生前診断
⑨安産祈願
⑩マタニティ国内旅行
11. 妊娠中のマイナートラブル
12.マタニティウェアを購入する(無印良品)
マタニティウェアを購入する(ユニクロ)
2人暮らし・平日夜ごはんを作る


夫と2人暮らし、
買い出しと料理は私が担当です。
帰ってきてから作る日と仕事前に作り置きしておく日があります。
買ったもの一覧(約5000円・1週間分)


●大根
●ごぼう
●ほうれん草
●菜の花
●レタス
●きのこ類(えのき、舞茸)
●トマト缶
●カボチャ
●ミニトマト
●ニンニク
●生姜


●卵12個入り
●絹豆腐
●牡蠣(6個/600円程)
●白滝
●塩鯖
●ツナ缶
●豚バラ
●王将の生餃子4人前(1人前 259円)
●恵方巻(1380円)
月曜日の献立





●肉豆腐(リュウジのバズレシピ )
●ほうれん草のお浸し
●玄米
●納豆
肉豆腐(夫が喜ぶ、リュウジ飯)
ほうれん草のお浸し
ポン酢といえばこれ!
火曜日の献立



●恵方巻(もちろん市販)
●豚汁(リュウジのバズレシピ)
●菜の花の胡麻和え
豚汁(これも夫が大好き、リュウジ飯)
菜の花の胡麻和え(ほうれん草や小松菜でも◎)
水曜日の献立





●王将の餃子2人前
●茹で卵サラダ
●ミニトマトツナ和え
●玄米
王将の餃子(1人前259円、手作りより安いのでは?)
【おまけ】美味しい餃子の焼き方
- 火にかける前に、フライパンに油をひき餃子を並べる
- 水ではなくお湯を餃子1/3が浸るくらい入れる
- 蓋をして火にかける
- 水気が飛んだら蓋を取って油と水分を飛ばして完成!
茹で卵サラダ(半熟茹で卵の作り方)
ツナとトマトのポン酢和え
木曜日の献立





●鯖の塩焼き
●明太子
●菜の花の味噌汁
●カボチャのスイーツ
●黒豆(頂き物)
●玄米
鯖の塩焼き(魚焼きグリルがなくても◎)
菜の花の味噌汁(ほうれん草や小松菜でも◎)
かぼちゃのスイートポテト
金曜日の献立



●脂肪燃焼スープ(竹まりさんレシピ)
●カキフライ
●サラダ
●玄米
脂肪燃焼スープ(竹脇まりなさんのレシピ!)
牡蠣フライ(珍しくちょっと手間をかけた…)
【関連記事】その他 1週間献立はこちら
1週間献立や、妊活中の食事をまとめています。
まとめ
今回は共働き夫婦の1週間の献立をご紹介しました。
少しでも参考になれば嬉しいです。



最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
ブログのトップページはこちらです⬇︎